念願のお伊勢さん参り!日本人なら一度は行ってもみたいと思う「伊勢神宮」やっと行けました〜!!毎年行きたい!そんな場所になりました。お伊勢参りのあとはおかげ横丁でぶら〜り♡江戸にタイムスリップしたような、どこかの懐かしい建築物を眺めながら、食べ歩きできるんです!!1日満喫できちゃいます!私たちのゆる〜い旅をご参考までにご覧くださ〜い♡
そうだ、お伊勢さんへ行こう!

私たちはお伊勢さんへ行こう!
となったら行動が早かった(笑)
なんとか伊勢市駅到着!!

伊勢市駅に着いてからは私はGoogle Map、
友達はお伊勢さんの行き方を見ながら、
あーだこーだ言いながら伊勢神宮へ、いざ出陣!!
向かいました!はい、計画性がない私たちです(笑)
これも旅の面白さですね◎

駅着いてからもテンション上がりまくりでした!
駅ですら素敵!かっこいい〜♡
この日の気温32度かなりの猛暑でした(笑)
伊勢神宮は外宮と内宮の2つあり、
最初は外宮から行くのが正しい回り方だそう。
外宮→内宮の順でお参りしてね!!
伊勢神宮(外宮)

伊勢市駅から徒歩7分で外宮に着きます!
外宮に向かうまでもお店屋さんがたくさんで楽しい♪
表参道火除橋を渡ります!

手水舎で手をお清めしましょう!
お水が冷たくて暑さも和らぐ〜〜〜♡
参考ルートでは約30分
火除橋
↓
手水舎
↓
せんぐう館
↓
外宮神楽殿
↓
古殿地
↓
豊受大神宮
↓
三ツ石
↓
多賀宮
木々からの太陽の光が差し込んで
キラキラして見えるのが好き!
木の下は日陰になっていて涼しいです♪

いろいろ写真が少ないけど
ここは最後のせんぐう館でひと休み♡
神宮の歴史と文化が学べるミュージアム。
霧ミストが出てて涼しかった〜!!
さ、次はメインの内宮へ向かうぞ!
歩いてはいけないのでバスで移動します。

次の記事で内宮とおかげ横丁の紹介します◎
(写真をチラ見せ・・ポーズが間違っている(笑)♡)
ACCESS
住所:三重県伊勢市豊川町279
徒歩:JR・近鉄伊勢市駅徒歩7分

コメント