最近、様々なカラーコンタクトを試していて、ふと用語などを調べるの大変だったなあと思ったので、まとめてみようと思いました。用語から実際に聞いたことや実体験だからこその注意点まで。これからカラコンを使用する方、カラコンを使ってみてはいるけど用語や選び方がわからない方に読んでもらいたいです。
⇒ おすすめ『韓国コスメ!ネットで買えるオススメ11選』はこちらからカラコンについて

カラーコンタクトは、コンタクトに色がついた名前通りのコンタクトレンズ
種類もとっても豊富で、コスプレやファッションの一部として使用されています。
安すぎるものやコンタクトレンズの作りがしっかりしていないものを選ぶと、目を傷つけてしまうことも。目に直接つけるものなので、慎重に選びたいところです。
また、購入される前に医療機関の受診をお忘れなく!
用語

カラーコンタクトを選ぶ際、様々な用語に出くわしませんか??
用語の意味を調べるのも面倒だし、適当に購入すると後で後悔するので、しっかり用語を理解して後悔のないものを購入しましょう。
用語は、私が普段購入しているサイト(モアコンタクトさん)で見かけるものをご紹介します。
【知っておきたい用語】 装用期間: コンタクトの使用できる期間を表します。(例: ワンデー・ツーウィークなど) 度数: メガネと同様、視力によってレンズを選ぶことができます。度数については、医療機関で正確な数値を出してもらいましょう。 DIA: コンタクトレンズの直径を表します。 B.C.: コンタクトレンズのカーブを表します。数値が小さいほど、カーブが強いです。 着色直径: コンタクトレンズ内の着色の大きさを表します。 含水率: コンタクトレンズの水分量を表します。
様々な用語があることがわかります。どれも選ぶ際に欠かせないので、知っておいて損はありません!
⇒ おすすめ!『コスメ・美容関連情報』はこちらから選び方

選び方は、先ほどの用語の内容から選ぶことが多いです。
私は、B.C.を考えずに購入して目が痛くなってしまったことがあります。眼球のカーブよりも強いカーブのものを選んでしまい、眼球が窮屈で痛くなっていまいました。これをきっかけに、慎重にカラコンを選ぶようになりました。
慎重に選ぶようになってから、気にしていることをまとめてみました。
・ズボラなので装用期間は、1DAYのもの ・自分の使用している度数がある ・DIAより着色直径を見る ・B.C.は日本人の平均と言われる8.6-8.7のもの ・含水率は、多い方が良い
特に目を大きく見せたい方は、DIAより着色直径を見ていただきたいです。DIAが大きいから比例して着色直径も大きいとは限りません。私も着色直径を知らなかった頃、何度も勘違いして購入し失敗していました。最近は、着色直径をしっかり表記してくれるところが増えたので、目を大きく見せたい方は、カラーの直径が大きいものを選ぶことをオススメします!
また、コンタクトはただでさえ目が乾きやすいので、含水率が多い方がオススメです。
まとめ
今回は、カラーコンタクト使用時の注意点や選ぶ際の用語、選び方をご紹介しました。改めてこうして見ると、自分に合うカラーコンタクトを見つけ出すのは、大変だと思いました。私自身も最初のうちは分からず使用したり購入して、お出かけ先で辛い思いをしたこともあったので、これを機に少しでも快適なカラコンライフの助けになったら嬉しいです!
今回、ご紹介したモアコンタクトさんのLINE追加をすると購入時に使用できる300ptをもらえる特典もあるのでぜひ活用してみてください。
コメント