北海道の伝統珍味「鰊切込(にしんきりこみ)」を食べてみました👀
珍味ということで、ドキドキしながら食べてみましたが・・・
美味しい!!!
ご飯のおかずにも、お酒にも合う〜◎
さっそくご紹介します♪
鰊切込(にしんきりこみ)

今回ご紹介するのは、佐藤水産の「鰊切込」です。
生のニシンを切り刻んで、米麹と塩で漬け込んだ郷土料理です🌱
味付けはシンプルながら、2ヶ月以上もじっくり熟成発酵させて作っています!!
北海道で魚といえば、鮭が有名だと思いますが、ニシンも古くからよく食べられているそうです。
佐藤水産のこだわり
✔️伝統の味
佐藤水産の創業者・佐藤三男が60年以上も前、石狩の名人である「金谷のおばあちゃん」からてほどを受けた直伝の味なんです✨
当時の味を忠実に再現しています。
✔️天然の味
天然の素材が持つ美味しさを堪能してもらえるように、旬に限定した仕入れをしています。
原料から調味料まで、良質な素材を限りなく無添加で!!!
✔️丁寧
手間を惜しまず、自然発酵でじっくり時間をかけて熟成。
手のぬくもりが伝わるように、機会はあまり使わずに手作りにこだわっています🌱
実食♪
そんなこだわり詰まった伝統珍味、いただきまーす!!!

蓋を開けると、さらにフィルムでしっかり密閉されているので、汁や匂いもが漏れる心配全くなし◎

発酵した少し酸味がある香りがします。
ニシンは柔らかくて、全体的にとろっとした感じです!!

味はかなりしょっぱいです!!米麹の発酵の風味をすごく感じます。
塩辛に似たような味わい・・・
噛めば噛むほど、ニシンの旨味が出てきます✨
想像より、とても柔らかくてびっくりしました👀
少し生魚独特な匂い何するので、生物が苦手な方はあまり好きではないかもしれませんが、個人的にはすごく好きでした〜!!

お酒にも、

アツアツの白米にも合う!!!!
少量でご飯何倍でもいけそう〜
これはたまらないっっ
終わりに📝
佐藤水産がこだわり抜いて作った、伝統珍味「鰊切込」いかがでしたか?
お酒のおつまみとしてももちろん合いますが、白ごはんとの相性抜群でした・・・
これはぜひ試していただきたい!!!
ニシンの旨味と米麹の香りがクセになります✨
ゆっくり時間をかけできた、「本物の味」を食べてみてください◎
【佐藤水産オンラインショップ▼】
【商品ページ▼】
こちらもおすすめ北海道記事↓
コメント