今回はクラファンで応援購入して届いたクラフトビール『ASOBI』を紹介・レビューしていきます♪
京都 与謝野町のフレッシュホップを使ったみずみずしく味わい深いビールを飲んで
環境課題解決に貢献してみませんか?✨
ASOBI(あそび)

ASOBIは京都 与謝野産フレッシュホップを贅沢に使用したクラフトビールです。
フレッシュホップは鮮度が高く、通常使用される加工ホップと比較すると、
みずみずく、新鮮な香りをもたらす特徴があります◎
そんなASOBIを開発したのは全員が20代の『かけはしブルーイング』
地元・京都与謝野町産ホップを活かしていビールを作りたい!というのがきっかけで立ち上がり、
地域の課題解決に貢献するASOBIビールを作っています。
-大量発生した牡蠣を活用して環境課題を解決-

ロゴのモチーフになった『日本三景・天橋立』における環境課題解決として▽
天橋立では、排水流入と、内海の海流の流れの悪さによる「富栄養化」のため牡蠣が大量繁殖しています。増えた牡蠣は集積し島を作り天橋立の景観を損ね、地上に出て死んだ牡蠣は悪臭の原因となっています。そんな地域課題を解決するために、ビール醸造時の「硬度調整」や「濾過」の工程で牡蠣を有効活用していきたいと考えています。
ー飲めば飲むほど天橋立がキレイになっていく。
そんな世界を目指しているのがかけはしブルーイングです。

1stバッジのASOBI
1stバッジとは、新しい銘柄において初めて醸造されたビールのこと。
ASOBIは『かけはしブルーイング』の第1本目の記念すべきビールなのです✨
沢山の思いが込められたビール。飲む前からもうワクワクです…!
醸造はいわて蔵ビール(世嬉の一酒造株式会社)

見た目から苦味がしっかりあるビールなのかと思いきや、
フルーティーな甘さで爽やかさのあるビールで飲みやすいです✨
しっかりとしたコクもあって後味ビターな味わい深いビールでした!
ホップの香りも楽しめて、普段ライトなビールしか飲まない私でもこれは美味しく飲めたので
感動してしまいました😂
終わりに📝
大量発生している牡蠣を活用した『ASOBI』いかがでしたか?
美味しく飲めて海をキレイにすることができるなんて夢みたいですよね✨
今回第1本目のビールでしたが今後の展開にも期待が高まります!
かけはしブルーイング公式オンラインショップでは、『ASOBI』が購入できる以外に、その他最新情報も更新しているので興味のある方はぜひ、のぞいてみてください♪

コメント