今回はセブンで見つけた、”商品名のない”カンロのグミをレビューします!
○△□型のグミはそれぞれ全く違う食感を楽しむことができる今までにない新感覚グミ♪
あなたの好きな形のグミを見つけてみて!
カンロ ○△□グミ

12/1に発売されたのは、佐藤オオキ氏率いるデザインオフィスnendoとカンロが初コラボしてできた、一袋で3つの異なる食感が楽しめる『カンロ ○△□グミ』。
普通、お菓子のパッケージって中身のビジュアルや情報がデザインされていますがこのグミ、
それが全くないんです・・・!
他のグミのパッケージがカラフルなのでシンプルな分逆に目立ちます😂
○△□グミページ🔽

形によって異なる食感が楽しめる♪

○△□型グミは、形が違うだけでなくそれぞれグミの食感も異なるのです・・・!
1つの商品に通常の3倍の手間をかけてこのグミを作ったカンロさんって凄いですね✨
それぞれの食感は、
○:ふわっとエアイングミ
△:もちっとソフトグミ
□:かちっとハードグミ
横向きに開けるからグミが取り出しやすい◎

陳列の際は縦向きにフックにかかっていましたがグミを開けるの際は横向き◎
これがものすごく取り出しやすいんです…!
手はベタベタにならないし、好きな形がすぐ取れるので探す手間なしです⭐️
気になる食感とお味は・・・

味は全てグレープ味。
○型だけエアリー感のあるパステルな紫色で可愛らしいです♡
食べてみると、、、
○型は、触ってみると弾力があってふわふわ✨
口に入れてみてもふわふわなマシュマロのような食感で美味しいです!
△型は、見た目はハードに見せかけて実はもっちり。
埼玉県のお土産で有名な「彩果の宝石」のフルーツゼリーに似た食感🍇
歯切れの良いグミでした♪
□型は、触ってみるとわかりますがスーパーハードグミ。
噛み切るのは至難の技。というくらいハード食感(笑)
今まで食べてきたハードグミの中でも上位に入るくらいかちっとしたハードグミでした!
これはハードグミ好きさんに食べていただきたい…
終わりに📝

カンロの○△□グミいかがでしたか?
パッケージに商品名が記載されていないグミなんて今までにない斬新なデザインで気持ちが昂りました✨中身はどうなってるんだろう?という好奇心も掻き立てられ、購入から実際に食べるまでの経験が一貫して楽しかったです♪
横向きに開封するタイプも食べやすかったので、この経験をぜひ味わってみてください♪
コメント