アボカドを種から育てていますが、まだ芽は出ておりません。はいじです。
今回は、”ジェシカさん”から聞いたアボカド種茶を実際に作ってみました✨
実は、毎回捨てるアボカドの種には、果肉よりも高い栄養価があるのはご存知でしたか?
そんな種をみすみす捨てるわけにはいきません。🌱
お金もかからず簡単なアボカド種茶は、水溶性食物繊維が豊富なのでダイエットにぴったりです◎
ぜひ、作ってみてくださいね♩
アボカドの種

アボカドといえば、良質な脂質、ビタミンK、ルテイン、葉酸、その他にも多くの栄養素が含まれていることでも知られていますよね。
ですが、アボカドの中でもっとも栄養が含まれているのは”種”なんです!
全体の約70%の栄養素が含まれた種には、”水溶性の食物繊維”がふんだんに含まれており、その含有量は自然界のなかでNO.1🌱
そんなアボカドの種を捨てずに今回は、アボカド種茶を作ってみたのでご紹介します!
水溶性食物繊維とは…
水に溶ける性質から、ゼリー状に変化しコレステロールや糖質などを吸着する働きがあり、吸着したものは、便と一緒に排泄されます。
水溶性食物繊維を積極的に摂ることで、腸内の糖質の吸収を抑え、コレステロールを低下させることにつながり、ダイエット、糖尿病、高血圧予防などさまざまなよい効果が期待できます。
また、善玉菌を増やす働きもあるので腸内環境を整えることができます。
アボカドの種茶
アボカドの種茶の作り方はとってもシンプル✨
-用意するもの-
・アボカドの種 1つ
・レモンの輪切り 人数分
・水 1L
-作り方-
①アボカドの種をよく洗い包丁で細かくカットする。
種は硬いので、気をつけてください🚨
※タネが固すぎたら、少し茹でてからカットしてもOK◎

②ポットに水とアボカドの種を入れて30分〜1時間沸かす。
30分経ったらピンク色になったか確認し、色づきが足りないようだったらプラスで沸かす。
※水の時点でアボカドの種を入れてください!

③ピンク色になったら火を止め、グラスに注ぎ輪切りレモンをのせて完成◎
出来上がった時点で、ポットから種を取り出してください。
下に白く沈殿しているものが水溶性食物繊維なのでありがたくいただきましょう✨

ピンクががったアボカド種茶のお味は、ごぼう茶のような少し土っぽい味。
好きな方は、レモンを入れずにストレートで飲んでも大丈夫です◎
私はストレートで飲めなかったのでレモンを入れて飲みましたが、全然飲みやすいです👀
ホットだと、クリアなピンクになりますがアイスにすると少し濁ってしまいました😨
アイスティー同様、氷いっぱいのグラスに注いで急冷すると解決できそう。
レモンを入れてもダメだ。という方は、紅茶と一緒にブレンドして飲むと抵抗なく飲めるかと思います♩
終わりに📝
アボカド種茶いかがでしたか?
まさか、捨てる種に一番栄養が入ってるなんて驚きですよね👀
そんな種を最大限に活用して、捨てるはずだった栄養素も全て体に取り入れましょう!
アボカド種茶は、作ったら1日で飲むことをオススメします⭐️
食事と一緒に摂ると効果的なので、3食のお供にアボカド種茶チョイスしてみてください。
是非、おうちで栄養満点のアボカド種茶をお試しください♩
マルチに使えるアボカド種のロースト▽

アボカド種育ててみない?▽
コメント