児玉冷菓は秋田県の名物アイス「ババヘラ」(BABAHERA)を2020年8月19日(水)より株式会社cookpy(以下:ククピー)の運営するクラウドキッチンサービスにて六本木を拠点に都内でデリバリー・テイクアウト販売を開始いたします。今回販売するのは自宅で気軽に食べられるようなカップやスティックタイプになった新しい形のババヘラアイス全6種類です。
⇒ 絶対外せない!『夏のカフェ特集2020』はこちらから
今回販売される商品は全部で6種類。
1.プレミアムバラ盛りカップババヘラ(500円)
2 .プチ贅沢なカップババヘラ(475円)
3.懐かしのコーン付きババヘラ(480円)
4.欲張りスティックババヘラ(460円)
5.食べやすい一口ババヘラ(470円)
6.大人数でババヘラ体験パック(2990円)
おすすめは職人のババが一つ一つ手作業で盛り付けたプレミアムバラ盛りカップババヘラです。
「ババヘラ」の3つの特徴
1.ピンクとイエローの可愛らしい見た目
2.甘すぎず爽やかな味わい
3.しゃりっとした食感と優しい口溶け
「ババヘラ」の誕生背景
1948年(昭和23年)に児玉冷菓創業者の児玉正吉が、冷凍機を導入してアイスキャンデー屋を開業し、「悪くなる前に売り切る術に長けている」魚屋に委託して行商を始めたのが起源とされています。
「ババヘラ」の利用シーン
コロナの影響で里帰りできない秋田県出身者や旅行に行けない都内在住者の方へ「秋田県名物のババヘラアイスを自宅で食べて、地方の魅力を感じて欲しい」という想いから実現しました。
どこか「懐かしさ」を感じられる味わいの「ババヘラ」でこの暑く息苦しい夏を乗り越えませんか。
⇒ 絶対外せない!『夏のカフェ特集2020』はこちらから『児玉冷菓について』
児玉冷菓は、秋田県内を中心にアイスクリーム製造、販売、卸売り展開しています。
創業以来70年以上の歴史を持つ圏内でも有数の老舗アイスメーカーです。
当社では、創業当時と変らぬ味、風味、食感を守り続けております。
児玉冷菓では、これからも皆さまが笑顔になるアイス作りを続けて、沢山の方々に元祖ババヘラアイスを届けられるように努力します。
⇒ 絶対外せない!『夏のカフェ特集2020』はこちらから
コメント